コンセプト
文明/指導者
都市国家
区域
建造物
遺産とプロジェクト
ユニット
ユニットのレベルアップ
偉人
技術
社会制度
政府と政策
宗教
地形と特徴
資源
施設と道路
総督
歴史的瞬間
レンジャー
説明
移動速度に優れている産業時代の偵察ユニット。
歴史的背景
「レンジャー」という言葉にはいくつかの意味がある。方々をさまよう者、特定地域を巡回する武装警備隊、急襲作戦のためにコマンドー戦術の訓練を受けた兵士… 現代の「レンジャー」には、これらの意味がすべて込められているようである。軍隊におけるレンジャー部隊の活用は、アメリカの西部開拓時代までさかのぼる。入植者と敵対する先住民は、追跡の難しい森林や沼地で「非正規戦」をしかけてくるのが常だった。フィリップ王戦争中の1676年、ベンジャミン・チャーチ大佐はプリマス植民地総督から先住民のこの戦術を模倣した部隊の創設を命じられる。かくしてアメリカ独立戦争では、複数のレンジャー中隊がイギリス軍を相手に戦うことになる。奇襲、急襲、爆破、遠距離からの狙撃などをおこなう彼らに、イギリス軍は大いに苦しめられた。現代のアメリカ陸軍のレンジャー用教本を読む限りでは、基本的な活動内容は当時から変わっていないようだ。
PortraitSquare
icon_unit_ranger

特性

アップグレード後:
アップグレード前:
レベルアップ・クラス: 偵察

条件

技術
生産コスト
基本コスト: 380 生産力
購入コスト
基本コスト: 1520 ゴールド
維持コスト
基本コスト: 5 ゴールド
PortraitSquare
icon_unit_ranger
説明
移動速度に優れている産業時代の偵察ユニット。
歴史的背景
「レンジャー」という言葉にはいくつかの意味がある。方々をさまよう者、特定地域を巡回する武装警備隊、急襲作戦のためにコマンドー戦術の訓練を受けた兵士… 現代の「レンジャー」には、これらの意味がすべて込められているようである。軍隊におけるレンジャー部隊の活用は、アメリカの西部開拓時代までさかのぼる。入植者と敵対する先住民は、追跡の難しい森林や沼地で「非正規戦」をしかけてくるのが常だった。フィリップ王戦争中の1676年、ベンジャミン・チャーチ大佐はプリマス植民地総督から先住民のこの戦術を模倣した部隊の創設を命じられる。かくしてアメリカ独立戦争では、複数のレンジャー中隊がイギリス軍を相手に戦うことになる。奇襲、急襲、爆破、遠距離からの狙撃などをおこなう彼らに、イギリス軍は大いに苦しめられた。現代のアメリカ陸軍のレンジャー用教本を読む限りでは、基本的な活動内容は当時から変わっていないようだ。

特性

アップグレード後:
アップグレード前:
レベルアップ・クラス: 偵察

条件

技術
生産コスト
基本コスト: 380 生産力
購入コスト
基本コスト: 1520 ゴールド
維持コスト
基本コスト: 5 ゴールド