コンセプト
文明/指導者
都市国家
区域
建造物
遺産とプロジェクト
ユニット
ユニットのレベルアップ
偉人
技術
社会制度
政府と政策
宗教
地形と特徴
資源
施設と道路
総督
歴史的瞬間
ディガー
説明
歩兵に代わるオーストラリア固有の近代ユニット。沿岸タイルでの戦闘で 戦闘力+10。中立か他国の領土での戦闘で 戦闘力+5。
歴史的背景
第一次世界大戦の初期、イギリス陸軍が地中海遠征軍のために兵士を必要としたことが、オーストラリア帝国軍 (頭文字をとって「AIF」と表記されることが多い) の創設につながった。管理の都合上、ニュージーランド軍と合同部隊を形成することになった彼らの初陣は、近代における (その時点では) 最大の上陸作戦、ガリポリの戦いだった。
「ディガー」たち (「穴掘り」を意味するこの愛称は、彼らの塹壕構築が迅速だったことに由来しているが、オーストラリア人はすべて炭鉱労働者だと思っていた友軍のイギリス兵がつけたという説もある) は艱難辛苦をものともせず停戦まで果敢に戦い抜き、その名を広く世に轟かせた。第一次世界大戦後、ディガーはいったん解隊されたが、オーストラリアとニュージーランドの軍が大規模な戦い
(第二次世界大戦やベトナム戦争など) で協力する機会が訪れるたびに再結成されている。
PortraitSquare
icon_civilization_unknown

特性

以下に固有:
アップグレード後:
アップグレード前:
レベルアップ・クラス: 近接戦闘

条件

技術
生産コスト
基本コスト: 430 生産力
購入コスト
基本コスト: 1720 ゴールド
維持コスト
基本コスト: 6 ゴールド
PortraitSquare
icon_civilization_unknown
説明
歩兵に代わるオーストラリア固有の近代ユニット。沿岸タイルでの戦闘で 戦闘力+10。中立か他国の領土での戦闘で 戦闘力+5。
歴史的背景
第一次世界大戦の初期、イギリス陸軍が地中海遠征軍のために兵士を必要としたことが、オーストラリア帝国軍 (頭文字をとって「AIF」と表記されることが多い) の創設につながった。管理の都合上、ニュージーランド軍と合同部隊を形成することになった彼らの初陣は、近代における (その時点では) 最大の上陸作戦、ガリポリの戦いだった。
「ディガー」たち (「穴掘り」を意味するこの愛称は、彼らの塹壕構築が迅速だったことに由来しているが、オーストラリア人はすべて炭鉱労働者だと思っていた友軍のイギリス兵がつけたという説もある) は艱難辛苦をものともせず停戦まで果敢に戦い抜き、その名を広く世に轟かせた。第一次世界大戦後、ディガーはいったん解隊されたが、オーストラリアとニュージーランドの軍が大規模な戦い
(第二次世界大戦やベトナム戦争など) で協力する機会が訪れるたびに再結成されている。

特性

以下に固有:
アップグレード後:
アップグレード前:
レベルアップ・クラス: 近接戦闘

条件

技術
生産コスト
基本コスト: 430 生産力
購入コスト
基本コスト: 1720 ゴールド
維持コスト
基本コスト: 6 ゴールド