コンセプト
文明/指導者
都市国家
区域
建造物
遺産とプロジェクト
ユニット
ユニットのレベルアップ
偉人
技術
社会制度
政府と政策
宗教
地形と特徴
資源
施設と道路
総督
歴史的瞬間
フルチェ
説明
弓兵に取ってかわる、マヤ固有の太古の長距離戦闘ユニット。長距離攻撃力が高い。負傷している敵に対する 戦闘力+5。
歴史的背景
マヤの戦士は、フルチェという道具を使ってダーツや矢を投げた。フルチェは杖のような形をした木の棒で、一方の端に矢などを引っ掛けられるようになっていた。見た目も仕組みも簡単だが、フルチェを使えば投擲力は格段に向上する。熟練した者が使えば、ダーツを秒速150メートルで飛ばすこともできるのだ。メソアメリカの兵士は薄い防具しか身につけていなかったので、当たれば絶大な威力を発揮したことだろう。アステカのアトラトル、オーストラリア・アボリジニのウーメラなど、同様の原理を利用した武器は多くの古代社会で使われていた。考古学的な証拠により、ヨーロッパ各地にも同じような道具が存在していたことがわかっている。

マヤでは男も女もフルチェを扱う訓練を受けた。マヤの戦闘は、フルチェによるダーツの応酬で幕を開ける。相手にある程度の傷を負わせたのち、武器を手にした戦士が突進し、栄光をかけて白兵戦を繰り広げるのだ。
PortraitSquare
icon_civilization_unknown

特性

以下に固有:
アップグレード後:
アップグレード前:
レベルアップ・クラス: 長距離戦闘

条件

技術
生産コスト
基本コスト: 60 生産力
購入コスト
基本コスト: 240 ゴールド
維持コスト
基本コスト: 1 ゴールド
PortraitSquare
icon_civilization_unknown
説明
弓兵に取ってかわる、マヤ固有の太古の長距離戦闘ユニット。長距離攻撃力が高い。負傷している敵に対する 戦闘力+5。
歴史的背景
マヤの戦士は、フルチェという道具を使ってダーツや矢を投げた。フルチェは杖のような形をした木の棒で、一方の端に矢などを引っ掛けられるようになっていた。見た目も仕組みも簡単だが、フルチェを使えば投擲力は格段に向上する。熟練した者が使えば、ダーツを秒速150メートルで飛ばすこともできるのだ。メソアメリカの兵士は薄い防具しか身につけていなかったので、当たれば絶大な威力を発揮したことだろう。アステカのアトラトル、オーストラリア・アボリジニのウーメラなど、同様の原理を利用した武器は多くの古代社会で使われていた。考古学的な証拠により、ヨーロッパ各地にも同じような道具が存在していたことがわかっている。

マヤでは男も女もフルチェを扱う訓練を受けた。マヤの戦闘は、フルチェによるダーツの応酬で幕を開ける。相手にある程度の傷を負わせたのち、武器を手にした戦士が突進し、栄光をかけて白兵戦を繰り広げるのだ。

特性

以下に固有:
アップグレード後:
アップグレード前:
レベルアップ・クラス: 長距離戦闘

条件

技術
生産コスト
基本コスト: 60 生産力
購入コスト
基本コスト: 240 ゴールド
維持コスト
基本コスト: 1 ゴールド