コンセプト
文明/指導者
都市国家
区域
建造物
遺産とプロジェクト
ユニット
ユニットのレベルアップ
偉人
技術
社会制度
政府と政策
宗教
地形と特徴
資源
施設と道路
総督
歴史的瞬間
コーサー
説明
中世の軽騎兵ユニット。
歴史的背景
必要なのは、全身を鎧で覆った騎士ではなく、軽装な騎兵だ。世界各地の文明は、時期こそ異なるが、ある時点でこの事実に気づくに至った。フン族やモンゴルのように弓騎兵をこの役割に充てた文明もあるし、接近戦を重視する一方で弓も装備させるという折衷案を取り入れた文明もある。こちらの代表例は、ターコポール、スィパーヒー、アキンジ、スコットランドのボーダーレイヴァーなどだ。このゲームでは、高い機動性と行動範囲、多用途性、近接戦闘用と遠距離戦闘用の武器の装備といった特徴を備えている騎兵を「コーサー」と総称しているが、本来これはこうした騎兵の乗馬を指す言葉である。

一般に、コーサーは本隊とは別に行動し、敵地深くに侵入することも多かった。その目的は襲撃や略奪などで、敵にしてみれば厄介な存在である。コーサーは騎士の甲冑より簡素な鎧をまとい、槍と剣、時には弓で戦った。
PortraitSquare
icon_unit_courser

特性

アップグレード後:
アップグレード前:
レベルアップ・クラス: 軽騎兵

条件

技術
生産コスト
基本コスト: 200 生産力
基本資源コスト: 20 馬(標準のスピード)
購入コスト
基本コスト: 800 ゴールド
維持コスト
基本コスト: 3 ゴールド
PortraitSquare
icon_unit_courser
説明
中世の軽騎兵ユニット。
歴史的背景
必要なのは、全身を鎧で覆った騎士ではなく、軽装な騎兵だ。世界各地の文明は、時期こそ異なるが、ある時点でこの事実に気づくに至った。フン族やモンゴルのように弓騎兵をこの役割に充てた文明もあるし、接近戦を重視する一方で弓も装備させるという折衷案を取り入れた文明もある。こちらの代表例は、ターコポール、スィパーヒー、アキンジ、スコットランドのボーダーレイヴァーなどだ。このゲームでは、高い機動性と行動範囲、多用途性、近接戦闘用と遠距離戦闘用の武器の装備といった特徴を備えている騎兵を「コーサー」と総称しているが、本来これはこうした騎兵の乗馬を指す言葉である。

一般に、コーサーは本隊とは別に行動し、敵地深くに侵入することも多かった。その目的は襲撃や略奪などで、敵にしてみれば厄介な存在である。コーサーは騎士の甲冑より簡素な鎧をまとい、槍と剣、時には弓で戦った。

特性

アップグレード後:
アップグレード前:
レベルアップ・クラス: 軽騎兵

条件

技術
生産コスト
基本コスト: 200 生産力
基本資源コスト: 20 馬(標準のスピード)
購入コスト
基本コスト: 800 ゴールド
維持コスト
基本コスト: 3 ゴールド