コンセプト
文明/指導者
都市国家
区域
建造物
遺産とプロジェクト
ユニット
ユニットのレベルアップ
偉人
技術
社会制度
政府と政策
宗教
地形と特徴
資源
施設と道路
総督
歴史的瞬間
皇帝近衛隊
説明
戦列歩兵に取ってかわる、フランス固有の産業時代の近接戦闘ユニット。自国の首都がある大陸での戦闘では 戦闘力+10。ユニットを倒すことで 大将軍ポイントを獲得する。
歴史的背景
皇帝近衛隊の前身となったのは、1799年に総裁政府警備隊と議会近衛擲弾兵連隊 (総裁政府にせよその議会にせよ、すぐに廃されることになるのだが) を統合する形で結成されたナポレオン・ボナパルト直属の小規模精鋭部隊、執政親衛隊である。そこから発展し、後のナポレオン戦争の進行とともに師団規模まで拡大していった皇帝近衛隊は、経験に応じて3隊に分けられており、それぞれ古参近衛隊、中堅近衛隊、新規近衛隊と呼ばれた。ナポレオンは近衛隊を寵愛して高い給金を与え、食事、装備、営舎などさまざまな面で優遇したという。にもかかわらず、古参近衛隊の兵士は堂々と、ときにはナポレオンの面前でさえ不平を口にしたため、他のフランス兵たちからはレ・グロニャー (「不平屋」) とあだ名された。あらゆる戦場で戦いつづけた近衛隊は、やがてワーテルローの戦いで最期を迎えることになる。絶望的な戦況下で、中堅近衛隊は激しい敵の攻撃に耐え切れず、最初で最後の撤退を強いられた。新規近衛隊の一部と古参近衛隊は、ナポレオンの退却を援護するべく踏みとどまって抵抗をつづけたが、イギリス軍とプロイセン軍の砲撃を受けて壊滅した。史上最精鋭と言われることもある (具体的には、フランス人とゲームのデザイナーが言っている) 皇帝近衛隊の栄光の歴史は、こうして幕を閉じたのである。
PortraitSquare
icon_unit_french_garde_imperiale

特性

以下に固有:
アップグレード後:
アップグレード前:
レベルアップ・クラス: 近接戦闘

条件

技術
生産コスト
基本コスト: 360 生産力
基本資源コスト: 10 硝石(標準のスピード)
購入コスト
基本コスト: 1440 ゴールド
維持コスト
基本コスト: 5 ゴールド
PortraitSquare
icon_unit_french_garde_imperiale
説明
戦列歩兵に取ってかわる、フランス固有の産業時代の近接戦闘ユニット。自国の首都がある大陸での戦闘では 戦闘力+10。ユニットを倒すことで 大将軍ポイントを獲得する。
歴史的背景
皇帝近衛隊の前身となったのは、1799年に総裁政府警備隊と議会近衛擲弾兵連隊 (総裁政府にせよその議会にせよ、すぐに廃されることになるのだが) を統合する形で結成されたナポレオン・ボナパルト直属の小規模精鋭部隊、執政親衛隊である。そこから発展し、後のナポレオン戦争の進行とともに師団規模まで拡大していった皇帝近衛隊は、経験に応じて3隊に分けられており、それぞれ古参近衛隊、中堅近衛隊、新規近衛隊と呼ばれた。ナポレオンは近衛隊を寵愛して高い給金を与え、食事、装備、営舎などさまざまな面で優遇したという。にもかかわらず、古参近衛隊の兵士は堂々と、ときにはナポレオンの面前でさえ不平を口にしたため、他のフランス兵たちからはレ・グロニャー (「不平屋」) とあだ名された。あらゆる戦場で戦いつづけた近衛隊は、やがてワーテルローの戦いで最期を迎えることになる。絶望的な戦況下で、中堅近衛隊は激しい敵の攻撃に耐え切れず、最初で最後の撤退を強いられた。新規近衛隊の一部と古参近衛隊は、ナポレオンの退却を援護するべく踏みとどまって抵抗をつづけたが、イギリス軍とプロイセン軍の砲撃を受けて壊滅した。史上最精鋭と言われることもある (具体的には、フランス人とゲームのデザイナーが言っている) 皇帝近衛隊の栄光の歴史は、こうして幕を閉じたのである。

特性

以下に固有:
アップグレード後:
アップグレード前:
レベルアップ・クラス: 近接戦闘

条件

技術
生産コスト
基本コスト: 360 生産力
基本資源コスト: 10 硝石(標準のスピード)
購入コスト
基本コスト: 1440 ゴールド
維持コスト
基本コスト: 5 ゴールド