コンセプト
文明/指導者
都市国家
区域
建造物
遺産とプロジェクト
ユニット
ユニットのレベルアップ
偉人
技術
社会制度
政府と政策
宗教
地形と特徴
資源
施設と道路
総督
歴史的瞬間
農場
説明
労働者が農場を建設できるようになる。

食料+1。草原または平原にのみ建設可能。

他の農場に隣接して建設すると、住宅にボーナス。
歴史的背景
あてもなく放浪して目についた植物を片端から採集するより、1カ所に定住して作物を育てたほうがずっと楽なのではないか? 人々がそう気づいたときが、文明の萌芽の瞬間であった。およそ1万2000年前のこの出来事は、現在では「新石器革命」と呼ばれている。農耕によって、人類は同じ土地に定住して自給自足の生活を送ることが可能となり、より多くの食料が確保できるようになったことで集落の発展が促されたのだ。その後も、時代とともに農業の効率は向上しつづけている。灌漑、機械化、化学肥料、農薬、遺伝子組み換え。進歩しつづける技術。食料の生産量はうなぎ上りに増えつづけている。
PortraitSquare
icon_improvement_farm

特性

食料+1
住宅+0.5
隣接ボーナス
隣接する農場タイル2つごとに、食料+1。封建制度が必要。共通規格により廃れる。
隣接する農場タイル1つごとに、食料+1。共通規格が必要。
隣接する書院タイル1つごとに、食料+1。
隣接する観測所タイル1つごとに、生産力+1。

用途

建設者
PortraitSquare
icon_improvement_farm
説明
労働者が農場を建設できるようになる。

食料+1。草原または平原にのみ建設可能。

他の農場に隣接して建設すると、住宅にボーナス。
歴史的背景
あてもなく放浪して目についた植物を片端から採集するより、1カ所に定住して作物を育てたほうがずっと楽なのではないか? 人々がそう気づいたときが、文明の萌芽の瞬間であった。およそ1万2000年前のこの出来事は、現在では「新石器革命」と呼ばれている。農耕によって、人類は同じ土地に定住して自給自足の生活を送ることが可能となり、より多くの食料が確保できるようになったことで集落の発展が促されたのだ。その後も、時代とともに農業の効率は向上しつづけている。灌漑、機械化、化学肥料、農薬、遺伝子組み換え。進歩しつづける技術。食料の生産量はうなぎ上りに増えつづけている。

特性

食料+1
住宅+0.5
隣接ボーナス
隣接する農場タイル2つごとに、食料+1。封建制度が必要。共通規格により廃れる。
隣接する農場タイル1つごとに、食料+1。共通規格が必要。
隣接する書院タイル1つごとに、食料+1。
隣接する観測所タイル1つごとに、生産力+1。

用途

建設者