コンセプト
文明/指導者
都市国家
区域
建造物
遺産とプロジェクト
ユニット
ユニットのレベルアップ
偉人
技術
社会制度
政府と政策
宗教
地形と特徴
資源
施設と道路
総督
歴史的瞬間
養殖場
説明
「養殖漁業」レベルアップを持つ調査官総督がいる都市に築ける 総督固有施設。 食料+1、 住宅+0.5。海洋資源に接している場合、さらに 食料+1。 「養殖漁業」レベルアップを持つ調査官総督が都市にいる場合、 生産力+1。沿岸タイルにのみ建設可能。
歴史的背景
漁業に頼る文化は、やがて乱獲の問題と向き合わなければならない。海にいる魚を捕れば、それだけ次世代の魚が減ってしまうのは当然の話だ。

これまでに試され、検証された解決策の1つは、漁業としては地味なものだ。つまり、囲いの中で魚を育て、漁獲量をある程度予測できるようにするのである。古代中国の養鯉から現代の鮭の沿岸養殖まで、こうした「持続可能な養殖」は世界各地で昔から実践されている。実際、このやり方は関係者全員に利益をもたらしてきた。もちろん魚たちは除いて、だが。
PortraitSquare
icon_improvement_fishery

特性

食料+1
住宅+0.5
隣接ボーナス
隣接する沿岸資源タイル1つごとに、食料+1。

用途

建設者
PortraitSquare
icon_improvement_fishery
説明
「養殖漁業」レベルアップを持つ調査官総督がいる都市に築ける 総督固有施設。 食料+1、 住宅+0.5。海洋資源に接している場合、さらに 食料+1。 「養殖漁業」レベルアップを持つ調査官総督が都市にいる場合、 生産力+1。沿岸タイルにのみ建設可能。
歴史的背景
漁業に頼る文化は、やがて乱獲の問題と向き合わなければならない。海にいる魚を捕れば、それだけ次世代の魚が減ってしまうのは当然の話だ。

これまでに試され、検証された解決策の1つは、漁業としては地味なものだ。つまり、囲いの中で魚を育て、漁獲量をある程度予測できるようにするのである。古代中国の養鯉から現代の鮭の沿岸養殖まで、こうした「持続可能な養殖」は世界各地で昔から実践されている。実際、このやり方は関係者全員に利益をもたらしてきた。もちろん魚たちは除いて、だが。

特性

食料+1
住宅+0.5
隣接ボーナス
隣接する沿岸資源タイル1つごとに、食料+1。

用途

建設者