コンセプト
文明/指導者
都市国家
区域
建造物
遺産とプロジェクト
ユニット
ユニットのレベルアップ
偉人
技術
社会制度
政府と政策
宗教
地形と特徴
資源
施設と道路
総督
歴史的瞬間
風力発電所
説明
労働者が風力発電所を建設できるようになる。

ゴールド+2。 生産力+1。ターン毎の 電力+2。丘陵にのみ建設可能。
歴史的背景
帆船の推進力や小さな機械の動力として、人は何千年も前から風の力を利用してきた。中世になると風車が普及し、水を汲み上げたり小麦を粉にしたりするために用いられた。風車はかのドン・キホーテが戦った相手としても有名だ。しかし風力発電所という形で利用されはじめたのは、つい最近、1980年のことである。この年の12月、アメリカのニューハンプシャー州に設置された発電用タービンが、風力発電の嚆矢となった。この史上初の風力発電所のタービンはわずか20基だったが、現在中国では3500基のタービンを擁す甘粛風力発電所の建設計画が進んでおり、2010年に第一期の工事が完了した。

風力発電所にとって立地は重要だ。高効率で発電するには、一定の風が常に吹いていなければならないため、丘陵地帯や山地が選ばれることが多い。風が吹くとタービンのブレードが発電機のシャフトを回転させ、電気が生み出されるのだ。設置条件が施設ごとに異なる点は面倒だが、再生可能かつクリーンなエネルギーを得られることから、近年は風力発電への注目が高まっている。
PortraitSquare
icon_improvement_wind_farm
説明
労働者が風力発電所を建設できるようになる。

ゴールド+2。 生産力+1。ターン毎の 電力+2。丘陵にのみ建設可能。
歴史的背景
帆船の推進力や小さな機械の動力として、人は何千年も前から風の力を利用してきた。中世になると風車が普及し、水を汲み上げたり小麦を粉にしたりするために用いられた。風車はかのドン・キホーテが戦った相手としても有名だ。しかし風力発電所という形で利用されはじめたのは、つい最近、1980年のことである。この年の12月、アメリカのニューハンプシャー州に設置された発電用タービンが、風力発電の嚆矢となった。この史上初の風力発電所のタービンはわずか20基だったが、現在中国では3500基のタービンを擁す甘粛風力発電所の建設計画が進んでおり、2010年に第一期の工事が完了した。

風力発電所にとって立地は重要だ。高効率で発電するには、一定の風が常に吹いていなければならないため、丘陵地帯や山地が選ばれることが多い。風が吹くとタービンのブレードが発電機のシャフトを回転させ、電気が生み出されるのだ。設置条件が施設ごとに異なる点は面倒だが、再生可能かつクリーンなエネルギーを得られることから、近年は風力発電への注目が高まっている。

特性

ゴールド+2
生産力+1

用途

建設者