コンセプト
文明/指導者
都市国家
区域
建造物
遺産とプロジェクト
ユニット
ユニットのレベルアップ
偉人
技術
社会制度
政府と政策
宗教
地形と特徴
資源
施設と道路
総督
歴史的瞬間
用水路
説明
隣接する川、湖、オアシス、山岳から真水を都市にもたらす区域。都市に真水がまだ供給されていなかった場合は最大で 住宅6を獲得。真水がすでに引かれている都市は 住宅+2。地熱孔に隣接している場所に築くと 快適性+1。干ばつ中に 食料が失われない。都心に隣接している必要がある。工兵はチャージ1を消費することで用水路を20%完成させられる。
歴史的背景
用水路の跡は、エジプト、インド、ペルシア、ギリシャ、アステカなど、世界各地の古代都市遺跡で見つかっているが、中でも特筆すべきはローマだ。ローマでは415キロメートル以上の長さに及ぶ用水路が敷かれ、飲用や入浴用の真水を都市にもたらしていた。こうしたローマの用水路は当時の土木工学の精華であり、屋根がかぶせられていることも多かったため、峡谷や水路を渡る橋としても使われた。用水路はその構造に健康へのリスク (外壁を固めるのにしばしば鉛が使用された) を含んでいたが、それでも比較的清浄な水を供給できるこの設備は、大都市への成長を望むあらゆる街にとって大きな価値があった。
PortraitSquare
icon_district_aqueduct

特性

置換後:

条件

技術
配置
都心に隣接し、そして川、湖、オアシス、山岳のいずれかにも隣接させる必要がある
生産コスト
基本コスト: 36 生産力
PortraitSquare
icon_district_aqueduct
説明
隣接する川、湖、オアシス、山岳から真水を都市にもたらす区域。都市に真水がまだ供給されていなかった場合は最大で 住宅6を獲得。真水がすでに引かれている都市は 住宅+2。地熱孔に隣接している場所に築くと 快適性+1。干ばつ中に 食料が失われない。都心に隣接している必要がある。工兵はチャージ1を消費することで用水路を20%完成させられる。
歴史的背景
用水路の跡は、エジプト、インド、ペルシア、ギリシャ、アステカなど、世界各地の古代都市遺跡で見つかっているが、中でも特筆すべきはローマだ。ローマでは415キロメートル以上の長さに及ぶ用水路が敷かれ、飲用や入浴用の真水を都市にもたらしていた。こうしたローマの用水路は当時の土木工学の精華であり、屋根がかぶせられていることも多かったため、峡谷や水路を渡る橋としても使われた。用水路はその構造に健康へのリスク (外壁を固めるのにしばしば鉛が使用された) を含んでいたが、それでも比較的清浄な水を供給できるこの設備は、大都市への成長を望むあらゆる街にとって大きな価値があった。

特性

置換後:

条件

技術
配置
都心に隣接し、そして川、湖、オアシス、山岳のいずれかにも隣接させる必要がある
生産コスト
基本コスト: 36 生産力