コンセプト
文明/指導者
都市国家
区域
建造物
遺産とプロジェクト
ユニット
ユニットのレベルアップ
偉人
技術
社会制度
政府と政策
宗教
地形と特徴
資源
施設と道路
総督
歴史的瞬間
サンタ・クルス
歴史的背景
地球全体に広がる帝国を築いたスペインの出身で、同時代の海軍司令官で抜きん出た存在だったアルバロ・デ・バサンは、スペインの海軍将校の息子だった。彼は幼くして海軍に入ると、8歳で「ジブラルタル砦の軍事総督および司令官」に任命された… といっても、実際にガレー船艦隊を指揮し、運営の任にあたっていたのは父 (大アルバロ) だった。

その後、若きアルバロはフランス、トルコ、ムーア人との海戦を経験し、着実に昇進を重ね、1569年にサンタ・クルス侯爵となった。2年後、レパントの戦いでは予備戦力を指揮し、不運なトルコ軍を壊滅させるのに重要な役割を果たした。1580年、バサンはポルトガル遠征に向かったアルバ公爵を支援する艦隊を指揮し、その後、アゾレス諸島の反乱に協力するために派遣されたフランス軍を打ち破った。勝利の栄光は戦争法に違反してフランス人捕虜全員を処刑したことで損なわれたが、それでもフェリペ2世はバサンを「大洋の総司令官」とした。

この地位に就いたアルバロは、成り上がり者のプロテスタント、エリザベス1世を打倒するため、イングランドとの戦争に乗り出す。1583年、彼はフェリペ2世の命を受け、リスボンで船、食料、人員を集めるという報われない作業を開始した。人集めの困難、腐敗した請負業者、イングランドの襲撃、さらにはフェリペ2世の小言や干渉にもかかわらず、アルバロはヨーロッパ史上最大の艦隊を編成した。しかし、そのたえまない労苦が、1588年2月の彼の死につながった可能性は高い。

無敵艦隊の司令官は海軍の事情にうといメディナ=シドニア公に引き継がれた。バサンが生きてスペインの無敵艦隊を指揮していれば、今日の文明はどのように変わっていただろうか?
固有能力

退職 (チャージ1)

海洋軍事ユニットで大艦隊を編成する。

パッシブ効果

2タイル以内にいるルネサンス時代および産業時代の海洋ユニットの 戦闘力+5、 移動力+1。

PortraitSquare
icon_unit_great_admiral

特性

ルネサンス時代
大提督
PortraitSquare
icon_unit_great_admiral
歴史的背景
地球全体に広がる帝国を築いたスペインの出身で、同時代の海軍司令官で抜きん出た存在だったアルバロ・デ・バサンは、スペインの海軍将校の息子だった。彼は幼くして海軍に入ると、8歳で「ジブラルタル砦の軍事総督および司令官」に任命された… といっても、実際にガレー船艦隊を指揮し、運営の任にあたっていたのは父 (大アルバロ) だった。

その後、若きアルバロはフランス、トルコ、ムーア人との海戦を経験し、着実に昇進を重ね、1569年にサンタ・クルス侯爵となった。2年後、レパントの戦いでは予備戦力を指揮し、不運なトルコ軍を壊滅させるのに重要な役割を果たした。1580年、バサンはポルトガル遠征に向かったアルバ公爵を支援する艦隊を指揮し、その後、アゾレス諸島の反乱に協力するために派遣されたフランス軍を打ち破った。勝利の栄光は戦争法に違反してフランス人捕虜全員を処刑したことで損なわれたが、それでもフェリペ2世はバサンを「大洋の総司令官」とした。

この地位に就いたアルバロは、成り上がり者のプロテスタント、エリザベス1世を打倒するため、イングランドとの戦争に乗り出す。1583年、彼はフェリペ2世の命を受け、リスボンで船、食料、人員を集めるという報われない作業を開始した。人集めの困難、腐敗した請負業者、イングランドの襲撃、さらにはフェリペ2世の小言や干渉にもかかわらず、アルバロはヨーロッパ史上最大の艦隊を編成した。しかし、そのたえまない労苦が、1588年2月の彼の死につながった可能性は高い。

無敵艦隊の司令官は海軍の事情にうといメディナ=シドニア公に引き継がれた。バサンが生きてスペインの無敵艦隊を指揮していれば、今日の文明はどのように変わっていただろうか?

特性

ルネサンス時代
大提督
固有能力

退職 (チャージ1)

海洋軍事ユニットで大艦隊を編成する。

パッシブ効果

2タイル以内にいるルネサンス時代および産業時代の海洋ユニットの 戦闘力+5、 移動力+1。