コンセプト
文明/指導者
都市国家
区域
建造物
遺産とプロジェクト
ユニット
ユニットのレベルアップ
偉人
技術
社会制度
政府と政策
宗教
地形と特徴
資源
施設と道路
総督
歴史的瞬間
フランシス・ドレイク
歴史的背景
フランシス・ドレイクの人生がつまらなかったはずはない。彼は奴隷商人から私掠船の船長 (と言うより、海賊とされることのほうが多い) になり、アルマダの海戦ではイギリス艦隊の副司令官を務めてスペイン無敵艦隊を破り、イギリス人初の世界一周を果たし、エリザベス1世の時代で最も有名な航海者となった。フランシス・ドレイクは1540~1544年頃、12人の男兄弟の長男としてデヴォンシャーで生まれる。この大家族にムダ飯喰らいを養う余裕はない。ドレイクも、イギリスとフランスの沿岸部を船で行き来していた商人の見習いに収まった。航海術に才能があった彼はそれからすぐ、輸送船の航路を縄張りにしていたジョン・ホーキンスの私掠船団に雇われる。

1560年代にはジュディス号という船の船長になっていたドレイクは、奴隷商人としてジョン・ホーキンスとともに小さな船団を率いるようになる。ヌエバ・エスパーニャに捕虜を売りに行ったときにはスペイン副王の艦隊と衝突したが、戦いの中をなんとか逃げのびた。1572年、それまでの実績を買われてエリザベス1世に私掠船免状を与えられたドレイクは、カリブ海へと略奪の旅に向かう。そこで大きな成功を収めた結果、ドレイクはアメリカ大陸太平洋沿岸の略奪も任されることになった。その後、内部抗争や激しい嵐のためにドレイクの小さな船団は壊滅状態となり、残されたゴールデン・ハインド号に乗ったドレイクは、わざわざ太平洋を横断しての帰路についた。大西洋へ戻って、怒り狂うスペイン軍と対決したくはなかったのだろう。1580年、ドレイクは船に宝を山積みにしてプリマス港に到着。1581年には、エリザベス1世から騎士の称号を授かった。

ドレイクはそれからもなんの天罰を受けることもなく、哲学者フランシス・ベーコンの表現を借りれば「スペイン王の髭を焦がし」続けた。スペインの無敵艦隊が集結しはじめた頃、迎え撃つイギリス艦隊の副司令官にドレイクが任命されたのは必然だったと言えるだろう。長い戦いの末にスペイン艦隊は撃破され、海賊ドレイクは一躍国民的英雄になった。命運が尽きて赤痢で世を去ったのは、パナマ攻略に向け航海中だった1596年のことである。
固有能力

退職 (チャージ1)

ゴールド+75 (標準のスピードで)。軍事ユニットは海の 交易路の略奪による報酬+50%。

パッシブ効果

2タイル以内にいるルネサンス時代および産業時代の海洋ユニットの 戦闘力+5、 移動力+1。

PortraitSquare
icon_unit_great_admiral

特性

ルネサンス時代
大提督
PortraitSquare
icon_unit_great_admiral
歴史的背景
フランシス・ドレイクの人生がつまらなかったはずはない。彼は奴隷商人から私掠船の船長 (と言うより、海賊とされることのほうが多い) になり、アルマダの海戦ではイギリス艦隊の副司令官を務めてスペイン無敵艦隊を破り、イギリス人初の世界一周を果たし、エリザベス1世の時代で最も有名な航海者となった。フランシス・ドレイクは1540~1544年頃、12人の男兄弟の長男としてデヴォンシャーで生まれる。この大家族にムダ飯喰らいを養う余裕はない。ドレイクも、イギリスとフランスの沿岸部を船で行き来していた商人の見習いに収まった。航海術に才能があった彼はそれからすぐ、輸送船の航路を縄張りにしていたジョン・ホーキンスの私掠船団に雇われる。

1560年代にはジュディス号という船の船長になっていたドレイクは、奴隷商人としてジョン・ホーキンスとともに小さな船団を率いるようになる。ヌエバ・エスパーニャに捕虜を売りに行ったときにはスペイン副王の艦隊と衝突したが、戦いの中をなんとか逃げのびた。1572年、それまでの実績を買われてエリザベス1世に私掠船免状を与えられたドレイクは、カリブ海へと略奪の旅に向かう。そこで大きな成功を収めた結果、ドレイクはアメリカ大陸太平洋沿岸の略奪も任されることになった。その後、内部抗争や激しい嵐のためにドレイクの小さな船団は壊滅状態となり、残されたゴールデン・ハインド号に乗ったドレイクは、わざわざ太平洋を横断しての帰路についた。大西洋へ戻って、怒り狂うスペイン軍と対決したくはなかったのだろう。1580年、ドレイクは船に宝を山積みにしてプリマス港に到着。1581年には、エリザベス1世から騎士の称号を授かった。

ドレイクはそれからもなんの天罰を受けることもなく、哲学者フランシス・ベーコンの表現を借りれば「スペイン王の髭を焦がし」続けた。スペインの無敵艦隊が集結しはじめた頃、迎え撃つイギリス艦隊の副司令官にドレイクが任命されたのは必然だったと言えるだろう。長い戦いの末にスペイン艦隊は撃破され、海賊ドレイクは一躍国民的英雄になった。命運が尽きて赤痢で世を去ったのは、パナマ攻略に向け航海中だった1596年のことである。

特性

ルネサンス時代
大提督
固有能力

退職 (チャージ1)

ゴールド+75 (標準のスピードで)。軍事ユニットは海の 交易路の略奪による報酬+50%。

パッシブ効果

2タイル以内にいるルネサンス時代および産業時代の海洋ユニットの 戦闘力+5、 移動力+1。