コンセプト
文明/指導者
都市国家
区域
建造物
遺産とプロジェクト
ユニット
ユニットのレベルアップ
偉人
技術
社会制度
政府と政策
宗教
地形と特徴
資源
施設と道路
総督
歴史的瞬間
レイフ・エリクソン
歴史的背景
ヨーロッパ人が穏やかな地中海で櫂を漕ぐか、せいぜいイギリス諸島と本土の間をせわしなく往復する程度だった頃、ノルウェー人はさかまく北大西洋を渡っていた。レイフは赤毛のエイリークの次男で、西暦970年頃にアイスランドで生まれたと考えられている。エイリークはアイスランドから追放されると西に向かって航海し、986年にグリーンランドへ到達。家族と奴隷と共にそこに定住した。

文献 (といっても、いささか劇的にすぎるバイキングのサガだが) によると、青年レイフ・エリクソンは1000年にノルウェーを目指して海を渡り、理由は不明だがキリスト教へ改宗することになった。ノルウェー王オーラヴはレイフにグリーンランドに戻って民を改宗させることを命じ、異教徒とつながりを持つことが過ちであることを彼に示した。レイフはグリーンランドに戻ることはできたが、翌年スカンジナビアへ戻る際、航路を見失って北アメリカ大陸にたどり着いてしまった。おそらくは現在で言うノバスコシア州の岸辺に上陸したレイフは、この新たな大陸を「ヴィンランド」(「ヴィン」はブドウ。野生のブドウが見つかったことにちなむ) と名付けた。

彼の目的や航海技術の程度がどうであれ (どちらも持ち合わせていなかったと言える)、レイフ・エリクソンは「新」世界へ偶然足を踏み入れた初めてのヨーロッパ人だと考えられている (500年後に遅ればせながら到達したゴマすりのコロンブスの主張はさておき)。1960年代の発掘調査では、古代スカンジナビア人の居留地がニューファンドランドの北端に存在したことが確認されている。おそらくここが『グリーンランド人のサガ』に名が見られるレイフスブディルであったのだろう。しかしレイフはこの危険な場所に留まらず、春を待ってグリーンランドへ帰郷し… 二度と戻ってこなかった (レイフの弟はヴィンランドを再度訪れているが、怒れる先住民との衝突で死んだ)。

グリーンランドへ戻ったレイフの「物分りが良くない」父は、キリスト信仰を受け入れられなかったが、母親を改宗させることには成功した。赤毛のエイリークが没すると、レイフが後を継いでグリーンランドの領地を統治した。しかし、レイフの短い統治に関する記録はまったく残っていない。彼は1020年頃に死去した。
固有能力

退職 (チャージ1)

通常の技術条件を満たしていなくても、すべての海洋ユニットが外洋タイルを移動できるようになる。

パッシブ効果

2タイル以内にいる中世およびルネサンス時代の海洋ユニットの 戦闘力+5、 移動力+1。

PortraitSquare
icon_unit_great_admiral

特性

中世
大提督
PortraitSquare
icon_unit_great_admiral
歴史的背景
ヨーロッパ人が穏やかな地中海で櫂を漕ぐか、せいぜいイギリス諸島と本土の間をせわしなく往復する程度だった頃、ノルウェー人はさかまく北大西洋を渡っていた。レイフは赤毛のエイリークの次男で、西暦970年頃にアイスランドで生まれたと考えられている。エイリークはアイスランドから追放されると西に向かって航海し、986年にグリーンランドへ到達。家族と奴隷と共にそこに定住した。

文献 (といっても、いささか劇的にすぎるバイキングのサガだが) によると、青年レイフ・エリクソンは1000年にノルウェーを目指して海を渡り、理由は不明だがキリスト教へ改宗することになった。ノルウェー王オーラヴはレイフにグリーンランドに戻って民を改宗させることを命じ、異教徒とつながりを持つことが過ちであることを彼に示した。レイフはグリーンランドに戻ることはできたが、翌年スカンジナビアへ戻る際、航路を見失って北アメリカ大陸にたどり着いてしまった。おそらくは現在で言うノバスコシア州の岸辺に上陸したレイフは、この新たな大陸を「ヴィンランド」(「ヴィン」はブドウ。野生のブドウが見つかったことにちなむ) と名付けた。

彼の目的や航海技術の程度がどうであれ (どちらも持ち合わせていなかったと言える)、レイフ・エリクソンは「新」世界へ偶然足を踏み入れた初めてのヨーロッパ人だと考えられている (500年後に遅ればせながら到達したゴマすりのコロンブスの主張はさておき)。1960年代の発掘調査では、古代スカンジナビア人の居留地がニューファンドランドの北端に存在したことが確認されている。おそらくここが『グリーンランド人のサガ』に名が見られるレイフスブディルであったのだろう。しかしレイフはこの危険な場所に留まらず、春を待ってグリーンランドへ帰郷し… 二度と戻ってこなかった (レイフの弟はヴィンランドを再度訪れているが、怒れる先住民との衝突で死んだ)。

グリーンランドへ戻ったレイフの「物分りが良くない」父は、キリスト信仰を受け入れられなかったが、母親を改宗させることには成功した。赤毛のエイリークが没すると、レイフが後を継いでグリーンランドの領地を統治した。しかし、レイフの短い統治に関する記録はまったく残っていない。彼は1020年頃に死去した。

特性

中世
大提督
固有能力

退職 (チャージ1)

通常の技術条件を満たしていなくても、すべての海洋ユニットが外洋タイルを移動できるようになる。

パッシブ効果

2タイル以内にいる中世およびルネサンス時代の海洋ユニットの 戦闘力+5、 移動力+1。