コンセプト
文明/指導者
都市国家
区域
建造物
遺産とプロジェクト
ユニット
ユニットのレベルアップ
偉人
技術
社会制度
政府と政策
宗教
地形と特徴
資源
施設と道路
総督
歴史的瞬間
イキル
説明
1タイルの自然遺産。通行不可。隣接タイルに遺産や区域を建設する場合、 生産力+50%。真水が得られる。
歴史的背景
海洋恐怖症の人には不向きな場所かもしれないが、メキシコのユカタン半島、有名なチチェン・イツァの遺跡からそう遠くない場所にセノーテ・イキルがある。セノーテとは、陥没によって生じた穴に地下水が溜まった天然の泉のことで、セノーテ・イキルの場合、たどり着くには、ツタをかきわけ、岩壁をくり抜いて作られた階段を地下に26m降りなければならない。セノーテ・イキルの幅は60m、水深は50mで、ブラック・ブルヘッドという魚が生息しており、観光客はここで泳いだり、シュノーケリングを楽しむことができる。

この地で暮らしていたマヤ人にとって、真水を得られ、儀式の場にもなったセノーテは聖なる場所だった。ちなみに、その中には生贄の儀式も含まれるが、セノーテ・イキルがそうした目的に使われたという証拠は、今のところ見つかっていない。

この不思議な地形は世界各地で見られるが、メキシコは突出して多く、ユカタン半島だけでも大小合わせて6000以上のセノーテが存在している。
PortraitSquare
icon_feature_ikkil
「息子よ、神の雨を見たことはあるか? それが過ぎ去り、神の山の下に入ったのだ… 神の水が通りすぎたところ、空には光の輪がかかるだろう。」
- チラム・バラムの書

特性

通行不可
隣接タイルへのアピール: 2
PortraitSquare
icon_feature_ikkil
説明
1タイルの自然遺産。通行不可。隣接タイルに遺産や区域を建設する場合、 生産力+50%。真水が得られる。
歴史的背景
海洋恐怖症の人には不向きな場所かもしれないが、メキシコのユカタン半島、有名なチチェン・イツァの遺跡からそう遠くない場所にセノーテ・イキルがある。セノーテとは、陥没によって生じた穴に地下水が溜まった天然の泉のことで、セノーテ・イキルの場合、たどり着くには、ツタをかきわけ、岩壁をくり抜いて作られた階段を地下に26m降りなければならない。セノーテ・イキルの幅は60m、水深は50mで、ブラック・ブルヘッドという魚が生息しており、観光客はここで泳いだり、シュノーケリングを楽しむことができる。

この地で暮らしていたマヤ人にとって、真水を得られ、儀式の場にもなったセノーテは聖なる場所だった。ちなみに、その中には生贄の儀式も含まれるが、セノーテ・イキルがそうした目的に使われたという証拠は、今のところ見つかっていない。

この不思議な地形は世界各地で見られるが、メキシコは突出して多く、ユカタン半島だけでも大小合わせて6000以上のセノーテが存在している。
「息子よ、神の雨を見たことはあるか? それが過ぎ去り、神の山の下に入ったのだ… 神の水が通りすぎたところ、空には光の輪がかかるだろう。」
- チラム・バラムの書

特性

通行不可
隣接タイルへのアピール: 2