コンセプト
文明/指導者
都市国家
区域
建造物
遺産とプロジェクト
ユニット
ユニットのレベルアップ
偉人
技術
社会制度
政府と政策
宗教
地形と特徴
資源
施設と道路
総督
歴史的瞬間
ビレーム
説明
ガレー船に取ってかわるフェニキア固有の太古のユニット。 戦闘力と 移動力が高い。ビレームの4タイル以内にいる交易商ユニットは、水域タイルで略奪を受けない。
歴史的背景
ビレームは上下デッキに櫓が2列に並んだ漕船で、武器として衝角を備えていた。フェニキア人は古代を代表する船大工であり、この船を設計したことで多くの考古学者や歴史家から高く評価されている (「ビレーム」という言葉そのものはラテン語だが)。またフェニキア人は、ギリシャの都市国家であろうと、ペルシアであろうと、他の地中海勢力であろうと、金さえもらえれば誰に対しても喜んで軍艦を建造した。

古代の海戦は、青銅で覆った衝角で串刺しにして敵船を仕留めるか、逆に敵の衝角の餌食になって海の藻屑と消えるかの戦いであった。古代の文献には「無秩序な」、「壮絶な」、「恐ろしい」といった形容詞が並んでいるが、けっして大げさな表現ではなかったのだろう。魔除けとして船首に目を描くのが一般的だったことが、考古学的な証拠から裏づけられているほどである。
PortraitSquare
icon_unit_phoenicia_bireme

特性

以下に固有:
アップグレード後:
レベルアップ・クラス: 海洋近接戦闘

条件

技術
生産コスト
基本コスト: 65 生産力
購入コスト
基本コスト: 260 ゴールド
維持コスト
基本コスト: 1 ゴールド
PortraitSquare
icon_unit_phoenicia_bireme
説明
ガレー船に取ってかわるフェニキア固有の太古のユニット。 戦闘力と 移動力が高い。ビレームの4タイル以内にいる交易商ユニットは、水域タイルで略奪を受けない。
歴史的背景
ビレームは上下デッキに櫓が2列に並んだ漕船で、武器として衝角を備えていた。フェニキア人は古代を代表する船大工であり、この船を設計したことで多くの考古学者や歴史家から高く評価されている (「ビレーム」という言葉そのものはラテン語だが)。またフェニキア人は、ギリシャの都市国家であろうと、ペルシアであろうと、他の地中海勢力であろうと、金さえもらえれば誰に対しても喜んで軍艦を建造した。

古代の海戦は、青銅で覆った衝角で串刺しにして敵船を仕留めるか、逆に敵の衝角の餌食になって海の藻屑と消えるかの戦いであった。古代の文献には「無秩序な」、「壮絶な」、「恐ろしい」といった形容詞が並んでいるが、けっして大げさな表現ではなかったのだろう。魔除けとして船首に目を描くのが一般的だったことが、考古学的な証拠から裏づけられているほどである。

特性

以下に固有:
アップグレード後:
レベルアップ・クラス: 海洋近接戦闘

条件

技術
生産コスト
基本コスト: 65 生産力
購入コスト
基本コスト: 260 ゴールド
維持コスト
基本コスト: 1 ゴールド