コンセプト
文明/指導者
都市国家
区域
建造物
遺産とプロジェクト
ユニット
ユニットのレベルアップ
偉人
技術
社会制度
政府と政策
宗教
地形と特徴
資源
施設と道路
総督
歴史的瞬間

イントロダクション

大音楽家

大科学者

大技術者

大芸術家

大司令官

大商人

大将軍

大著述家

大提督

大預言者

アッシジのフランチェスコ

エイレナイオス

ゴータマ・シッダールタ

シモン・ペテロ

シャンカラ

ゾロアスター

ソンツェン・ガンポ

トマス・アクィナス

ハジ・フード

マドバ・アチャリヤ

マルティン・ルター

孔子

洗礼者ヨハネ

太安万侶

達磨

老子

ソンツェン・ガンポ
歴史的背景
死とは何かなど、浮世のことより彼岸のことに想いをはせる。「偉大」といわれる預言者はとかくそのようなイメージを持たれがちだが、ソンツェン・ガンポはそうではない。この人物は王であると同時に武人であり、チベットに仏教を伝えた立役者とされる。仏教の中心的な経典をサンスクリット語から翻訳させ、あちこちの山に僧院を建てた。こうしたことから彼は3人の「ダルマ王」 (ダルマとは仏教における法の意) の1人として扱われている。

13歳でチベットの王に即位。父ナムリ王は政敵に殺されている。チベットの統一を守るため、そしてソンツェン王家をねらう陰謀の数々をかわすため、彼は軍を従え国中を往き来することに人生の大部分を費やした。アヴァローキテーシュヴァラ (聖観音) の生まれ変わりとされたが、それによる御利益はさほどでもなかったようだ。もっとも、6人の妻がいた (うち3人と結婚) ことは慰めだったと思われる。味方を得て地盤を強化するため、西暦639年にネパールのチツン王女を、641年に唐の文成公主を妻に迎えた。文献によると、この2人の姫君は信心深い仏教徒であり (2人とも、のちにターラー女神の化身として神格化されている)、ソンツェン・ガンポを改宗させた。王の働きかけにより、国民もまた仏教徒に改宗した (自分たちにとってなにがよいかを、人々はきちんとわきまえていた)。大洪水でヤルルン谷が壊滅的な被害を受けた折、国民は聖地ラサを新たな都とするように訴え、王はその地にポタラ宮を築いた。

その一方で、ガンポの人生は隣人との争いの日々だった。シャンシュンやチャン族 (634年にガンポに「完全降伏」した) との戦いに始まり、宋州に侵攻。この時は最終的に撤退して謝罪するも、その後シャンシュン王国との間にまた別の戦争が発生する。この戦いでは、645年頃にガンポの兵が敵の王を討ち取っている。ガンポはその後タングートを下し、最後には兄弟間の確執から実弟を焼き殺している。それから数年を経た西暦650年、ソンツェン・ガンポは病に倒れてこの世を去った。
固有能力
聖地またはストーンヘンジで発動。
PortraitSquare
icon_unit_great_prophet

特性

中世
大預言者
PortraitSquare
icon_unit_great_prophet
歴史的背景
死とは何かなど、浮世のことより彼岸のことに想いをはせる。「偉大」といわれる預言者はとかくそのようなイメージを持たれがちだが、ソンツェン・ガンポはそうではない。この人物は王であると同時に武人であり、チベットに仏教を伝えた立役者とされる。仏教の中心的な経典をサンスクリット語から翻訳させ、あちこちの山に僧院を建てた。こうしたことから彼は3人の「ダルマ王」 (ダルマとは仏教における法の意) の1人として扱われている。

13歳でチベットの王に即位。父ナムリ王は政敵に殺されている。チベットの統一を守るため、そしてソンツェン王家をねらう陰謀の数々をかわすため、彼は軍を従え国中を往き来することに人生の大部分を費やした。アヴァローキテーシュヴァラ (聖観音) の生まれ変わりとされたが、それによる御利益はさほどでもなかったようだ。もっとも、6人の妻がいた (うち3人と結婚) ことは慰めだったと思われる。味方を得て地盤を強化するため、西暦639年にネパールのチツン王女を、641年に唐の文成公主を妻に迎えた。文献によると、この2人の姫君は信心深い仏教徒であり (2人とも、のちにターラー女神の化身として神格化されている)、ソンツェン・ガンポを改宗させた。王の働きかけにより、国民もまた仏教徒に改宗した (自分たちにとってなにがよいかを、人々はきちんとわきまえていた)。大洪水でヤルルン谷が壊滅的な被害を受けた折、国民は聖地ラサを新たな都とするように訴え、王はその地にポタラ宮を築いた。

その一方で、ガンポの人生は隣人との争いの日々だった。シャンシュンやチャン族 (634年にガンポに「完全降伏」した) との戦いに始まり、宋州に侵攻。この時は最終的に撤退して謝罪するも、その後シャンシュン王国との間にまた別の戦争が発生する。この戦いでは、645年頃にガンポの兵が敵の王を討ち取っている。ガンポはその後タングートを下し、最後には兄弟間の確執から実弟を焼き殺している。それから数年を経た西暦650年、ソンツェン・ガンポは病に倒れてこの世を去った。

特性

中世
大預言者
固有能力
聖地またはストーンヘンジで発動。
言語
ルールセットを選択
Get it on App StoreGet it on Google Play
著作権個人情報保護ポリシー