コンセプト
主要文明
指導者
都市国家
区域
建造物
遺産とプロジェクト
ユニット
ユニットのレベルアップ
偉人
技術
社会制度
政府と政策
宗教
地形と特徴
資源
施設と道路
ナポレオン・ボナパルト
歴史的背景
文明社会に生きていてナポレオンの名を知らない者はいないだろう。よって、彼の歴史を解説する本項目では、退屈な部分を飛ばしてすぐに流血の史実へと入る。

ナポレオン・ボナパルト (出生時の名前はナブリオーネ・ブオナパルテ。後にフランス風に改名した) はコルシカで生まれ、フランス革命の時点ではラフェール砲兵連隊の少尉を務めていた。フランスは革命直後からヨーロッパ中の君主国を相手に戦争をはじめたため、ナポレオンは昇進の機会に恵まれた。イタリア戦役ではオーストリア軍を鮮やかに撃破し、カンポ・フォルミオ条約 (1797) の締結を実現。イングランドへ打撃を与えるためのエジプト侵攻を革命政府に認めさせた。しかし、フランスの政治情勢は不安定だった。ナポレオンはエジプトから急ぎパリへ戻り、ブリュメール18日のクーデターでフランス総裁政府を倒してこの上ない出世を遂げる。1804年、彼は皇帝に即位したのだ。

それから10年、ナポレオン1世はフランスと己自身を守らんがため、ヨーロッパの大国小国――オーストリア、プロイセン、ロシア、イングランド、スペイン、ポルトガル、ナポリ、スウェーデン、ザクセンなど――を打ち破りつづけた。そして、敵国同士で結成された急造の連合軍をことごとく撃破した。その戦いぶりは伝説そのもので、ナポレオンの戦術は現代の軍人たちも研究をつづけている。彼の組織運営力と兵站面での革新はフランス軍の戦意を高め、ヨーロッパ中から集結する志願兵を残らず受け入れることで軍はさらに規模を増していった。

しかし、ナポレオンでさえも損耗に打ち勝つことはできなかった。やがて、しぶとく戦い続けた敵軍――彼らは敗北を決して認めなかった――が流れを変えた。フランス軍はロシアとスペインで兵と物資の両方に埋めようのない大損害を被る。1813年のライプツィヒの戦い、1815年のワーテルローの戦いでは連合軍も協力することを学んだ。敗北してなおナポレオンは恐れられ、イギリスは彼を遠く離れたセントヘレナ島に幽閉した。1821年、彼は51歳で死去した。
固有能力

退職 (チャージ1)

陸上ユニットで大軍団を編成する。

パッシブ効果

2タイル以内にいる産業時代および近代の陸上ユニットの 戦闘力+5、 移動力+1。

PortraitSquare
icon_unit_great_general

特性

産業時代
大将軍
PortraitSquare
icon_unit_great_general
歴史的背景
文明社会に生きていてナポレオンの名を知らない者はいないだろう。よって、彼の歴史を解説する本項目では、退屈な部分を飛ばしてすぐに流血の史実へと入る。

ナポレオン・ボナパルト (出生時の名前はナブリオーネ・ブオナパルテ。後にフランス風に改名した) はコルシカで生まれ、フランス革命の時点ではラフェール砲兵連隊の少尉を務めていた。フランスは革命直後からヨーロッパ中の君主国を相手に戦争をはじめたため、ナポレオンは昇進の機会に恵まれた。イタリア戦役ではオーストリア軍を鮮やかに撃破し、カンポ・フォルミオ条約 (1797) の締結を実現。イングランドへ打撃を与えるためのエジプト侵攻を革命政府に認めさせた。しかし、フランスの政治情勢は不安定だった。ナポレオンはエジプトから急ぎパリへ戻り、ブリュメール18日のクーデターでフランス総裁政府を倒してこの上ない出世を遂げる。1804年、彼は皇帝に即位したのだ。

それから10年、ナポレオン1世はフランスと己自身を守らんがため、ヨーロッパの大国小国――オーストリア、プロイセン、ロシア、イングランド、スペイン、ポルトガル、ナポリ、スウェーデン、ザクセンなど――を打ち破りつづけた。そして、敵国同士で結成された急造の連合軍をことごとく撃破した。その戦いぶりは伝説そのもので、ナポレオンの戦術は現代の軍人たちも研究をつづけている。彼の組織運営力と兵站面での革新はフランス軍の戦意を高め、ヨーロッパ中から集結する志願兵を残らず受け入れることで軍はさらに規模を増していった。

しかし、ナポレオンでさえも損耗に打ち勝つことはできなかった。やがて、しぶとく戦い続けた敵軍――彼らは敗北を決して認めなかった――が流れを変えた。フランス軍はロシアとスペインで兵と物資の両方に埋めようのない大損害を被る。1813年のライプツィヒの戦い、1815年のワーテルローの戦いでは連合軍も協力することを学んだ。敗北してなおナポレオンは恐れられ、イギリスは彼を遠く離れたセントヘレナ島に幽閉した。1821年、彼は51歳で死去した。

特性

産業時代
大将軍
固有能力

退職 (チャージ1)

陸上ユニットで大軍団を編成する。

パッシブ効果

2タイル以内にいる産業時代および近代の陸上ユニットの 戦闘力+5、 移動力+1。