コンセプト
主要文明
指導者
都市国家
区域
建造物
遺産とプロジェクト
ユニット
ユニットのレベルアップ
偉人
技術
社会制度
政府と政策
宗教
地形と特徴
資源
施設と道路
アントニオ・ナリーニョ
歴史的背景
フランス革命につづくラテンアメリカの独立戦争は、その理念に触発されて起きた面があった。ボゴタの裕福な商人だったアントニオ・ナリーニョもフランス革命に影響された一人だ。ナリーニョはフランスとアメリカの革命指導者を崇拝し、自宅の暖炉の上にはベンジャミン・フランクリンの肖像を飾っていた。それが高じてラテンアメリカの初期の革命家たちに向けてフランス人権宣言を翻訳、印刷、配布したため、彼はスペイン当局に目をつけられてしまう。結社の自由と国家主権を謳い、身分の区別は共通の善のためだけに存在するべきとする人権宣言は、君主制という概念の上に成り立っているスペインの権威と相容れなかったのだ。しかしナリーニョはひるまず、スペインによる支配に対して「至るところで人々が不満を抱いている」とする手紙を植民地の副王に書き送り、革命の「先駆者」と呼ばれるまでになった。もちろん逮捕の憂き目にも遭ったことは言うまでもない。

もっとも、投獄期間は長くなかった。1811年、革命軍によって牢から解放されると、ナリーニョはヌエバ・グラナダ軍の指揮を執り、コロンビアのポパヤンを制圧して革命軍に勝利をもたらした。革命において大きな役割を果たしたことから、ナリーニョの名前は現コロンビアの国歌にも残されており、共和国の英雄として認められている。
固有能力

退職 (チャージ1)

交易路の数+1。さらに、最も近い都市に交易商ユニットを獲得。

パッシブ効果

2タイル以内にいる陸上ユニットの 戦闘力+5。

PortraitSquare
icon_civilization_unknown

特性

太古
大司令官
PortraitSquare
icon_civilization_unknown
歴史的背景
フランス革命につづくラテンアメリカの独立戦争は、その理念に触発されて起きた面があった。ボゴタの裕福な商人だったアントニオ・ナリーニョもフランス革命に影響された一人だ。ナリーニョはフランスとアメリカの革命指導者を崇拝し、自宅の暖炉の上にはベンジャミン・フランクリンの肖像を飾っていた。それが高じてラテンアメリカの初期の革命家たちに向けてフランス人権宣言を翻訳、印刷、配布したため、彼はスペイン当局に目をつけられてしまう。結社の自由と国家主権を謳い、身分の区別は共通の善のためだけに存在するべきとする人権宣言は、君主制という概念の上に成り立っているスペインの権威と相容れなかったのだ。しかしナリーニョはひるまず、スペインによる支配に対して「至るところで人々が不満を抱いている」とする手紙を植民地の副王に書き送り、革命の「先駆者」と呼ばれるまでになった。もちろん逮捕の憂き目にも遭ったことは言うまでもない。

もっとも、投獄期間は長くなかった。1811年、革命軍によって牢から解放されると、ナリーニョはヌエバ・グラナダ軍の指揮を執り、コロンビアのポパヤンを制圧して革命軍に勝利をもたらした。革命において大きな役割を果たしたことから、ナリーニョの名前は現コロンビアの国歌にも残されており、共和国の英雄として認められている。

特性

太古
大司令官
固有能力

退職 (チャージ1)

交易路の数+1。さらに、最も近い都市に交易商ユニットを獲得。

パッシブ効果

2タイル以内にいる陸上ユニットの 戦闘力+5。