コンセプト
文明/指導者
都市国家
区域
建造物
遺産とプロジェクト
ユニット
ユニットのレベルアップ
偉人
技術
社会制度
政府と政策
宗教
地形と特徴
資源
施設と道路
総督
歴史的瞬間

文明

指導者

イントロダクション

アキテーヌ女公アリエノール (イギリス)

アキテーヌ女公アリエノール (フランス)

アマニトレ

アレキサンドロス

アンビオリクス

ヴィクトリア

ウィルフリッド・ローリエ

ウィルヘルミナ

エイブラハム・リンカーン

カトリーヌ・ド・メディシス (黒妃)

カトリーヌ・ド・メディシス (麗妃)

ガンジー

ギターチャ

キュロス

ギルガメシュ

クペ

クリスティーナ

クレオパトラ (エジプト)

クレオパトラ (プトレマイオス朝)

ゴルゴー

サラディン (スルタン)

サラディン (宰相)

シモン・ボリバル

シャカ

ジャヤーヴァルマン7世

ジョアン3世

ジョン・カーティン

スレイマン1世 (壮麗帝)

スレイマン1世 (立法帝)

スンジャタ・ケイタ

ソンドク

タマル

チャンドラグプタ

チンギス・ハン

ディードー

テディ・ルーズベルト (ブルムース)

テディ・ルーズベルト (ラフライダー)

トミュリス

トラヤヌス

ナーディル・シャー

パウンドメーカー

バシレイオス2世

パチャクティ

ハンムラビ

ピョートル

フェリペ2世

フビライ・ハン (モンゴル)

フビライ・ハン (中国)

ペドロ2世

ペリクレス

マティアス・コルヴィヌス

マンサ・ムーサ

ムベンバ・ア・ンジンガ

メネリク2世

モンテスマ

ヤドヴィガ

ユリウス・カエサル

ラウタロ

ラムセス2世

レディ・シックス・スカイ

ロバート・ブルース

ンジンガ・ムバンデ

永楽帝

苛烈王ハーラル3世

始皇帝 (天命)

始皇帝 (統一者)

赤髭王フリードリヒ1世

徳川家康

武則天

北条時宗

趙氏貞

クレオパトラ (プトレマイオス朝)
固有能力

ハピの到来

氾濫原沿いの資源が 食料+1、 文化力+1をもたらす。所有している氾濫原タイルが隣接タイルにもたらすアピールが通常の-1でなく+1になる。

概要
プトレマイオス朝のクレオパトラでプレイしている場合は、大いなるナイル川の恵みとして 食料と 文化力が得られます。
詳細説明
プトレマイオス朝のクレオパトラでプレイするなら、川や氾濫原がたくさんある都市を建設しましょう。彼女が率いるエジプト文明は、川の近隣に入植することで、時の試練に耐えうる文明に必要なすべてのもの、すなわち 生産力、 文化力、 食料、アピールを得ることができます。また、「イテル」能力のおかげで、川に隣接している都市は 生産力が増加し、水害の被害を受けません。彼女の指導者能力は、川沿いの都市に 文化力、アピール、 食料をもたらします。スフィンクスの謎かけを解くことができれば (つまり建設すれば)、川沿いの都市はさらなる 文化力を産出します。スフィンクスと指導者能力によって 文化力を得られるクレオパトラは、文化による勝利を第一に考えるべきでしょう。
icon_leader_default
奇妙な出来事や身の毛のよだつ出来事は歓迎すべきもの。侮蔑すべきは安楽です。

特性

文明

設定

アジェンダ
バシリケ・ゲ
食料を増やすことを重視する。また、自分と同じように 食料を重視する文明を好む。
icon_leader_default
奇妙な出来事や身の毛のよだつ出来事は歓迎すべきもの。侮蔑すべきは安楽です。

特性

文明

設定

アジェンダ
バシリケ・ゲ
食料を増やすことを重視する。また、自分と同じように 食料を重視する文明を好む。
固有能力

ハピの到来

氾濫原沿いの資源が 食料+1、 文化力+1をもたらす。所有している氾濫原タイルが隣接タイルにもたらすアピールが通常の-1でなく+1になる。

概要
プトレマイオス朝のクレオパトラでプレイしている場合は、大いなるナイル川の恵みとして 食料と 文化力が得られます。
詳細説明
プトレマイオス朝のクレオパトラでプレイするなら、川や氾濫原がたくさんある都市を建設しましょう。彼女が率いるエジプト文明は、川の近隣に入植することで、時の試練に耐えうる文明に必要なすべてのもの、すなわち 生産力、 文化力、 食料、アピールを得ることができます。また、「イテル」能力のおかげで、川に隣接している都市は 生産力が増加し、水害の被害を受けません。彼女の指導者能力は、川沿いの都市に 文化力、アピール、 食料をもたらします。スフィンクスの謎かけを解くことができれば (つまり建設すれば)、川沿いの都市はさらなる 文化力を産出します。スフィンクスと指導者能力によって 文化力を得られるクレオパトラは、文化による勝利を第一に考えるべきでしょう。