コンセプト
文明/指導者
都市国家
区域
建造物
遺産とプロジェクト
ユニット
ユニットのレベルアップ
偉人
技術
社会制度
政府と政策
宗教
地形と特徴
資源
施設と道路
総督
歴史的瞬間
ドローン
説明
原子力時代の支援ユニット。1タイル以内にいる長距離攻囲ユニットの 射程+1、 砲撃戦闘力+5。
歴史的背景
20世紀が終わって21世紀が幕を開けると、戦争や諜報活動も様相を一変させた。ドローン (無人航空機やUAVと呼ばれることもある) の登場により、軍隊は自軍の兵士を危険にさらすことなく敵を監視、攻撃することが可能になった。もっとも、無人と言いながらドローンは操縦者を必要とする。飛行パターンのプログラムにせよ、衛星経由で命令を伝達するにせよ、人間の介在が今のところは不可欠だ。ドローンは戦場や自然災害の現場で「鳥の目」として活躍しているが、ピザや小包の宅配など、より日常的な業務での活用も期待されている。

驚くべきことに、こうした兵器はけっして新発明というわけではない。といっても、初期の試みは実用性や効率面でじつにお粗末なしろものだった。たとえば第二次世界大戦では、「コウモリ爆弾」なるものが提唱された。アメリカの歯科医が発案したこの計画は、連合国軍が期待した成果をあげることなく頓挫した。
PortraitSquare
icon_unit_drone

特性

アップグレード前:
レベルアップ・クラス: 支援

条件

技術
生産コスト
基本コスト: 420 生産力
購入コスト
基本コスト: 1680 ゴールド
維持コスト
基本コスト: 3 ゴールド
PortraitSquare
icon_unit_drone
説明
原子力時代の支援ユニット。1タイル以内にいる長距離攻囲ユニットの 射程+1、 砲撃戦闘力+5。
歴史的背景
20世紀が終わって21世紀が幕を開けると、戦争や諜報活動も様相を一変させた。ドローン (無人航空機やUAVと呼ばれることもある) の登場により、軍隊は自軍の兵士を危険にさらすことなく敵を監視、攻撃することが可能になった。もっとも、無人と言いながらドローンは操縦者を必要とする。飛行パターンのプログラムにせよ、衛星経由で命令を伝達するにせよ、人間の介在が今のところは不可欠だ。ドローンは戦場や自然災害の現場で「鳥の目」として活躍しているが、ピザや小包の宅配など、より日常的な業務での活用も期待されている。

驚くべきことに、こうした兵器はけっして新発明というわけではない。といっても、初期の試みは実用性や効率面でじつにお粗末なしろものだった。たとえば第二次世界大戦では、「コウモリ爆弾」なるものが提唱された。アメリカの歯科医が発案したこの計画は、連合国軍が期待した成果をあげることなく頓挫した。

特性

アップグレード前:
レベルアップ・クラス: 支援

条件

技術
生産コスト
基本コスト: 420 生産力
購入コスト
基本コスト: 1680 ゴールド
維持コスト
基本コスト: 3 ゴールド