コンセプト
文明/指導者
都市国家
区域
建造物
遺産とプロジェクト
ユニット
ユニットのレベルアップ
偉人
技術
社会制度
政府と政策
宗教
地形と特徴
資源
施設と道路
総督
歴史的瞬間
ウルル
説明
1タイルの自然遺産。通行不可。隣接するタイルは 文化力+2、 信仰力+2。隣接するタイルのアピールが通常の+2ではなく+4。
歴史的背景
地理的にオーストラリアの中心に位置する巨大な砂岩。低木が茂る周囲の平らな土地から突出しているこの「岩の島」のような地形は、学術的には「残丘 (インゼルベルグ) 」と呼ばれている。周辺地域のアボリジナルからは「ウルル」と呼ばれており、アナングの人々は遥か昔からこの巨岩を文化的、精神的な要として扱ってきた。1873年、この巨岩を見つけた白人探検家が、当時の南オーストラリア植民地首相ヘンリー・エアーズにちなんでつけた、「エアーズロック」という名前でもよく知られている (ヘンリー・エアーズ本人よりよほど有名だ)。ウルルはたいへん美しく、太陽の当たり方で色が変わって見える。夜明けと夕暮れ時は特に壮観だ。
PortraitSquare
icon_civilization_unknown
「雨季にはさぞ壮大な光景が見られるに違いない。どこに目を向けても滝が流れ落ちているのだから。」
– ウィリアム・ゴセ

特性

通行不可
隣接タイルへのアピール: 4
PortraitSquare
icon_civilization_unknown
説明
1タイルの自然遺産。通行不可。隣接するタイルは 文化力+2、 信仰力+2。隣接するタイルのアピールが通常の+2ではなく+4。
歴史的背景
地理的にオーストラリアの中心に位置する巨大な砂岩。低木が茂る周囲の平らな土地から突出しているこの「岩の島」のような地形は、学術的には「残丘 (インゼルベルグ) 」と呼ばれている。周辺地域のアボリジナルからは「ウルル」と呼ばれており、アナングの人々は遥か昔からこの巨岩を文化的、精神的な要として扱ってきた。1873年、この巨岩を見つけた白人探検家が、当時の南オーストラリア植民地首相ヘンリー・エアーズにちなんでつけた、「エアーズロック」という名前でもよく知られている (ヘンリー・エアーズ本人よりよほど有名だ)。ウルルはたいへん美しく、太陽の当たり方で色が変わって見える。夜明けと夕暮れ時は特に壮観だ。
「雨季にはさぞ壮大な光景が見られるに違いない。どこに目を向けても滝が流れ落ちているのだから。」
– ウィリアム・ゴセ

特性

通行不可
隣接タイルへのアピール: 4