コンセプト
文明/指導者
都市国家
区域
建造物
遺産とプロジェクト
ユニット
ユニットのレベルアップ
偉人
技術
社会制度
政府と政策
宗教
地形と特徴
資源
施設と道路
総督
歴史的瞬間
スマート素材
説明
巨大戦闘ロボットのアップグレード「強化アーマープレート」が解除される
陸上/海洋ユニットからの攻撃を防御する際の 戦闘力+10。
歴史的背景
素材を選ぶ際、普通は1つの特性を基準にして使用の可否を判断する。たとえばレンガを建材として使う場合、柔らかくては使い物にならない。スマート素材は、さまざまな状況に応じて特性を変化させることができる素材だ。先の例にあてはめると、建材として使うときは硬くなり、それ以外の場合は平べったくて柔らかい状態になり、保存や運搬が容易になるのだ。素材科学の進歩とともに、こうした素材は一般的なものになりつつある。現時点で実現しているスマート素材の代表は、磁性流体や絶縁性と自己修復性を備えたゴム状弾性体 (エラストマー) だ。

「プログラマブルマター (プログラム可能物質 )」とは、命令を与えることで特定の性質に変化させられる素材のことだ。現在はまだアイディアの域を出ていないが、スマート素材研究にとってプログラマブルマターは究極の目標のような存在だ。
PortraitSquare
icon_tech_smart_materials
「それは大地から天へ昇る。そして再び大地に下り、優れたものと劣ったものの力を得る。」
– ヘルメス・トリスメギストス

解除

太陽系外惑星探査船打ち上げ

条件

未来時代
研究コスト
基本コスト: 2200 科学力
ブースト
スパイによってブースト。
PortraitSquare
icon_tech_smart_materials
説明
巨大戦闘ロボットのアップグレード「強化アーマープレート」が解除される
陸上/海洋ユニットからの攻撃を防御する際の 戦闘力+10。
歴史的背景
素材を選ぶ際、普通は1つの特性を基準にして使用の可否を判断する。たとえばレンガを建材として使う場合、柔らかくては使い物にならない。スマート素材は、さまざまな状況に応じて特性を変化させることができる素材だ。先の例にあてはめると、建材として使うときは硬くなり、それ以外の場合は平べったくて柔らかい状態になり、保存や運搬が容易になるのだ。素材科学の進歩とともに、こうした素材は一般的なものになりつつある。現時点で実現しているスマート素材の代表は、磁性流体や絶縁性と自己修復性を備えたゴム状弾性体 (エラストマー) だ。

「プログラマブルマター (プログラム可能物質 )」とは、命令を与えることで特定の性質に変化させられる素材のことだ。現在はまだアイディアの域を出ていないが、スマート素材研究にとってプログラマブルマターは究極の目標のような存在だ。
「それは大地から天へ昇る。そして再び大地に下り、優れたものと劣ったものの力を得る。」
– ヘルメス・トリスメギストス

解除

太陽系外惑星探査船打ち上げ

条件

未来時代
研究コスト
基本コスト: 2200 科学力
ブースト
スパイによってブースト。