コンセプト
文明/指導者
都市国家
区域
建造物
遺産とプロジェクト
ユニット
ユニットのレベルアップ
偉人
技術
社会制度
政府と政策
宗教
地形と特徴
資源
施設と道路
総督
歴史的瞬間
アーマー
固有能力

宗教的な都市国家

1 代表団: 首都の 信仰力+2。
3 代表団: すべての社の 信仰力+2。
6 代表団: すべての神殿の 信仰力+2。

宗主国ボーナス アーマー

労働者が修道院を建設できるようになる。

信仰力+2。このタイルにいて、なおかつこのターン中に攻撃をおこなわなかった味方宗教ユニットのHP+15。区域が2つ隣接するごとに 信仰力+1。 住宅+1。植民地主義の発見後は 住宅がさらに+1される。別の修道院の隣に築くことはできない。

歴史的背景
北アイルランドのアーマーは昔から宗教の町として知られている。古代においても異教徒の聖地であったらしいが、その宗教的な重要性を決定的なものにしたのは、5世紀にこの町を訪れたキリスト教の伝道師、聖パトリックである。彼は丘の頂に石造りの教会を築き、そこを拠点として布教活動に着手した。やがて付近に修道院が建ち、この町を中心としてキリスト教はアイルランド全土に広まっていった。アーマーはいわば布教の橋頭保となったのだ。

橋頭保といってもアーマーは沿岸の都市ではない (海までは40km弱ある)。にもかかわらず、アイルランドにおけるキリスト教の中心地との評判から、アーマーは富を奪い取ろうとする者たちにたびたび狙われることになる。バイキングはアーマーの修道院を9世紀に2度襲った。いずれの場合も、わざわざ上陸して陸路を進み、宗教的な宝物を抱えられるだけ抱えて持ち去ったという。12世紀にアーマーを襲ったノルマン人騎士ジョン・デ・コーシーも、同様の狼藉を働いたと考えられている。
PortraitSquare
icon_civilization_unknown

都市国家の種類

icon_citystate_faith
宗教重視
PortraitSquare
icon_civilization_unknown

都市国家の種類

icon_citystate_faith
宗教重視
固有能力

宗教的な都市国家

1 代表団: 首都の 信仰力+2。
3 代表団: すべての社の 信仰力+2。
6 代表団: すべての神殿の 信仰力+2。

宗主国ボーナス アーマー

労働者が修道院を建設できるようになる。

信仰力+2。このタイルにいて、なおかつこのターン中に攻撃をおこなわなかった味方宗教ユニットのHP+15。区域が2つ隣接するごとに 信仰力+1。 住宅+1。植民地主義の発見後は 住宅がさらに+1される。別の修道院の隣に築くことはできない。

歴史的背景
北アイルランドのアーマーは昔から宗教の町として知られている。古代においても異教徒の聖地であったらしいが、その宗教的な重要性を決定的なものにしたのは、5世紀にこの町を訪れたキリスト教の伝道師、聖パトリックである。彼は丘の頂に石造りの教会を築き、そこを拠点として布教活動に着手した。やがて付近に修道院が建ち、この町を中心としてキリスト教はアイルランド全土に広まっていった。アーマーはいわば布教の橋頭保となったのだ。

橋頭保といってもアーマーは沿岸の都市ではない (海までは40km弱ある)。にもかかわらず、アイルランドにおけるキリスト教の中心地との評判から、アーマーは富を奪い取ろうとする者たちにたびたび狙われることになる。バイキングはアーマーの修道院を9世紀に2度襲った。いずれの場合も、わざわざ上陸して陸路を進み、宗教的な宝物を抱えられるだけ抱えて持ち去ったという。12世紀にアーマーを襲ったノルマン人騎士ジョン・デ・コーシーも、同様の狼藉を働いたと考えられている。