コンセプト
主要文明
指導者
都市国家
区域
建造物
遺産とプロジェクト
ユニット
ユニットのレベルアップ
偉人
技術
社会制度
政府と政策
宗教
地形と特徴
資源
施設と道路

キャンパス

外交街

劇場広場

工業地帯

商業ハブ

総合娯楽施設

都心

飛行場

兵営

保護区

ワット
歴史的背景
カンボジア、タイ、ラオスにある仏教の僧院は、「ワット」 (サンスクリット語で「囲まれた場所」を指す) と呼ばれている。ワットの中には学校があることも多く、教育の場所にもなっている。ワットは、ブッダの像が安置されている本堂、読経場、経文の保管庫、休憩室、書庫、学習部屋、鐘楼、鼓楼、宿房などで構成されている。ワットには王族の後援を受けているものとそうでないものが存在する。ワットは東南アジア全域で見られるが、民族同様、建築様式も一様ではない。ただし、僧侶や修行僧の住まいが本堂から独立しているのはどこも同じである。ときに装飾や金箔で飾られていることもあり、ワットはこの地域において最も特色ある歴史的建造物となっている。また、12世紀にスーリヤヴァルマン2世の後援によって築かれたカンボジアのアンコール・ワットも広く知られている。
PortraitSquare
icon_building_wat

特性

以下に固有:
信仰力+3
科学力+2
市民スロット+1

条件

区域
建造物
生産コスト
基本コスト: 190 生産力
購入コスト
基本コスト: 380 信仰力
PortraitSquare
icon_building_wat
歴史的背景
カンボジア、タイ、ラオスにある仏教の僧院は、「ワット」 (サンスクリット語で「囲まれた場所」を指す) と呼ばれている。ワットの中には学校があることも多く、教育の場所にもなっている。ワットは、ブッダの像が安置されている本堂、読経場、経文の保管庫、休憩室、書庫、学習部屋、鐘楼、鼓楼、宿房などで構成されている。ワットには王族の後援を受けているものとそうでないものが存在する。ワットは東南アジア全域で見られるが、民族同様、建築様式も一様ではない。ただし、僧侶や修行僧の住まいが本堂から独立しているのはどこも同じである。ときに装飾や金箔で飾られていることもあり、ワットはこの地域において最も特色ある歴史的建造物となっている。また、12世紀にスーリヤヴァルマン2世の後援によって築かれたカンボジアのアンコール・ワットも広く知られている。

特性

以下に固有:
信仰力+3
科学力+2
市民スロット+1

条件

区域
建造物
生産コスト
基本コスト: 190 生産力
購入コスト
基本コスト: 380 信仰力